Hej hej!
みなさん、「Påsk」(ポスク)という言葉はご存知ですか?
これはスウェーデン語で「イースター」を表す言葉で、クリスマスに続く長期休暇が取れるシーズンです。
日本ではイースターをお祝いする習慣はありませんが、アメリカやイギリスでもイースターはお祝いされています。
毎年少しずつ日にちが違うのですが、今年は4月5日の日曜日です:)
スウェーデンにおける”påsk”についてのお話をしようと思います・
påskってどんな日?
http://skoklostersslottsvanner.se/2014/04/
イエスキリストの復活した日と言われ、キリスト教において重要な日の1つです。
もちろん仕事も休みになるので家族で過ごす人が多いです。(ほとんどのお店も閉まっています)
この時期にヨーロッパを旅行するのはおすすめしません!
påskのおいしいもの
påskといえば、やはり卵を使ったもの、モチーフとされた食べ物がメインになります。
レシピサイトにも、påskカテゴリーがあるのでいろいろとおいしそうなものを集めてみました^^
ゆで卵を半分に切って、上にエビやディルを乗せた前菜です。
他にもカッレスというタラコのようなものを乗せたり、キャビアを乗せたりと前菜に欠かせない一品です。
メインにはラム肉を使ったロースト料理が人気です。
マッシュポテトを添えたら、一気にスウェーデンらしくなりますよ!
定番のプリンセスケーキもpåsk仕様になります。
黄色を基調とし、上には卵をイメージしたチョコレートのデコレーションがされていますね。
見た目がとってもかわいらしい!!!
påsk休暇を使って日本へ旅行するスウェーデン人も多いようで嬉しいです:)
みなさんも素敵なpåskをお過ごしくださいませ。
Glad påsk!!!